HOME > 水簾洞 晴釣雨読 > 五月五日の晴釣雨読「小説十八史略」その1

水簾洞ブログ

五月五日の晴釣雨読「小説十八史略」その1

小説十八史略   陳舜臣著

全六巻(1刊)  毎日新聞社刊

男子たるもの敷居を跨げばそれ七人の敵あり

憂国を切に願いながらも無念怨念の情を抱き

汨羅の川にみをなげた屈原、死してなをおさまらぬ

魂を鎮めようと人々は粽:チマキを川に捧げた。

 

端午の節句は、中国では厄除けの日であり。端とは

発端の端で物事の始めの意味です、端午とはもともと

五月の最初の午の日のことでしたが、それがのちに

五日に固定となりました。一年十二ヶ月のなかで

五月は最も勢いのつよい月とされている。そのなか

でも、午の日はとくにつよい。時刻にしても正午と

いうのは、頂点である。そんなわけで、あらゆるも

のの勢いが最もつよい端午は、禍々しいものの勢い

も絶頂にあるはずだ、それらを鎮めるのが端午の節句の

本来の行事でありました。(十八史略より抜粋)

信濃川の鯉のぼりがコロナ禍を鎮めますように、欲張りかな

コメント

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

マナーを守り、楽しい釣りをしましょう。
内水面での釣りには、漁業協同組合(漁協)が発行する遊漁券が必要になります。

TOPPAGE